2019年2月13日
年が明け、平成最後の正月が終わりましたね。
段々と暖かくなり春が近づいてくる頃です。
それと共にやってくるツラい花粉シーズン。
今年はなんと6年ぶりの大量飛散・・・!
春を楽しくハッピーに迎える為にも花粉を改善・軽減したい!
今回はそんな花粉症まつわる情報、ツラい症状を軽減させる耳つぼなどを紹介します!
目次
年々、花粉症にお悩みの方が多くなってきています。
現在、日本人の約25%が花粉症だと言われています。
花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が
原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。
季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。
主な症状は鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)だけでなく、
目の症状(かゆみ、涙、充血など)を伴う場合が多く、
その他に喉のかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなどです。
関東地方では2月頃から4月下旬までスギ花粉の飛散続きます。
花粉の飛散量とくしゃみ、鼻水、鼻づまり又は目のかゆみ、異物感など
症状は比例して悪化すると言われています。
そしてここ数十年で花粉症患者が急激に増加しています。
その原因とされているのは
①地球温暖化によるスギ花粉飛散量の増加
②大気汚染・コンクリート増加による花粉の大量飛散
③食生活の変化・不規則な生活リズム
まさに深刻な現代病の1つです。
体内に花粉というアレルゲンが侵入した際にリンパ球が花粉を侵入者と認識し、抗体が作られます。
そこに再び花粉が体内に入るとヒスタミンが分泌され、
花粉を出来る限り体外に放りだそうとします。
その為、くしゃみで花粉を吹き飛ばそうとしたり、鼻水や涙を大量に出す事で
洗い流す、鼻づまりで体内に入れない様に防御するなどの症状が出ると
いう仕組みになっているのです。
また、排気ガスや汚染物質が花粉に付着することで悪影響を及ぼす物質となり、
体内に侵入する事で異常反応を起こす事が原因の一つとも言われています。
減ることはなく増える一方の現代病、それが花粉症です。
ストレス社会の影響とも言える現代病の花粉症。
自律神経には交換神経と副交感神経があります。
ストレスを感じると自律神経のバランスの崩れにより、
アレルギー症状など如実に現れます。
交感神経の乱れ・・・イライラ、食欲不振・頭痛など
副交感神経の乱れ・・・アレルギー症状・かゆみ・浮腫みなど
耳つぼはそんな自律神経の乱れを整え、改善してくれます。
花粉症の辛い症状を楽にさせてくれる耳つぼ。
実はコツを掴めば簡単に気軽にセルフ施術する事が出来ます。
2019年 セルフケアコース 日程
https://www.grazia-coco.co.jp/seminar/408.html
2019年セラピスト資格コース 日程
https://www.grazia-coco.co.jp/seminar/409.html
仕事で忙しく、不規則な生活リズムに陥ると早く寝たいのに
寝つきが悪くてなかなか寝られない事があると思います。
そんな時に耳のマッサージを行うだけで耳はもちろんのこと身体もポカポカになり、睡眠の質が良くなります!
寝る前に耳つぼマッサージする事によって安眠も期待されます。
不規則な生活リズムを改善する為にはまず快適な睡眠をとる事が不可欠です。
そこで、耳つぼジュエリーをつける際に行う耳つぼマッサージ(準備運動)を
ご紹介します。
マッサージをすることで安眠、リラックス効果や耳つぼ効果アップが期待出来ます。
痛気持ちい程度の強さで行う事がポイントです。
まずは鏡の前に立って片耳から初めてみましょう。
手順は以下の通りです。
❶耳をつまみ、そして縦方向へ上から下まで揉む。
❷耳をつまんだまま後ろに引っ張り、耳を内側に閉じる。
❸根元から耳をグルグルと回す。内回り5回、外回り5回。
❶〜❸を片耳ずつ行い、両耳で2分程度行います。
そうすると、耳がポッカポカに!
リフトアップにも効果があります。
寝る前と起きた後に行うといいですね。
そして更にこのマッサージ後に耳つぼジュエリーをつけると効果大です。
耳つぼジュエリーshop はこちら
まだまだ寒さが続いてますが、実はすでに花粉は飛び始めています。
自覚症状がある方は少ないと思います。
花粉飛散のピークは桜が満開でお花見で公園が賑やかになる頃。
飛散のピークがきてからマスクをしたり、薬を飲み始めたり、耳つぼをしたり
する方がほとんどですが、
実は症状が酷くなる前から対策をする事で症状が軽減されます。
耳つぼマッサージを行った後に
花粉症に効く耳つぼの図を参考に綿棒などを使い、
耳つぼを刺激してみましょう。
◆風景・・・花粉症、アレルギー炎症に効果があります。アレルギー反応からくる皮膚のかゆみやカサつきなどにも効果が期待されます。
◆神門・・・イライラなどのストレス解消、抗炎症作用、痛みやかゆみを抑制してくれる万能な耳つぼです。ここは耳つぼする上で必ず刺激すべき、一番大事な耳つぼです。
◆内分泌・・・ホルモンバランスを整えてくれる耳つぼです。婦人科疾患(更年期障害や婦人病など)、アレルギーに効果があります。
◆眼・・・目のかゆみ、涙目、充血、疲れ目などに効きます。
◆内鼻・・・鼻水、鼻づまり、鼻炎などに効きます。
◆交感・・・自律神経調整に効果があります。
耳つぼで身体を整え、ツラい花粉症を軽減していきましょう。
オシャレで手軽に出来る耳つぼジュエリーで心も身体も落ち着かせて、
気分良く暖かい春を迎えられますように!
耳つぼジュエリーshop はこちら